あゆ3でございます(^.^)
今日は良いお天気で風も心地よく。
5月らしい一日でしたね(^.^)
ここ最近ですが
朝、ウォーキングをしています。
20分~40分。
速足でノンストップです。
ゴールデンウィーク明け
普段はいているデニムパンツの
前ボタンが閉まらなくなり( ;∀;)
これはダメだ。。。と思い
始めた次第です。
+スマホアプリで食事管理も
始めました!
おかげ様で前ボタンは
閉まるようになりました!(^^)!
続けたいと思います!
ウォーキング中
イヤフォンで音楽を聴いています。
今どきはスマホでサブスク、
ダウンロードなのでしょうけれど
私は長年愛用している
SONY WALKMANで音楽を聴いています。
今は、洋楽、邦楽それぞれ専用で
2台使っています。
今までのものも合わせて6台目。
アメリカの音楽関連の調査会社の
アンケート結果によると、
13歳〜17歳のティーン世代は
新旧のフォーマットで
音楽を聴いていることがわかります。
その中でも、やはり最も多いのが、
ストリーミング配信サービスで41%。
続いてデジタル・ダウンロードで20%、
そして意外にもAM/FMラジオが13%という
結果が出ています。
若者にとって音楽を聴くうえで
最も重要な要素は
「便利であるかどうか」。
ここ数年、若者の一部には
レコードやカセットテープで
音楽を聴く人達もいるようですが
「ファッションの一部」と
しての要素が大きいようですね。
私が若かりし頃、
自分のお気に入りの曲を
レコードやCDから
時間をかけてカセットやMDに
ダビングして、ウォークマンや
車の中で聴いていました。
なかなかに手間がかかりましたが
それはそれで楽しい時間で
あったなぁと思います。
あの頃から比べたら
格段に進歩して
便利になった
今使っているウォークマンでさえ
最近、若いお客様から
「わ~、懐かしいですね!」
と言われました。('◇')
近々i-pod touchの販売が
終了するとの発表がされました。
私が愛するSONY WALKMAN
も、そのうちなくなって
しまうのかなぁ。。。
と、少し心配。
音が進化した
人はどうですか
新世界 WALKMAN 誕生
It’s a Sony♪
お猿さんが湖畔に佇んで
ウォークマンを聴いている。
こんなCMもありました。
今のうちに何台か
買っておこうかしら('ω')
2台洗濯したことがあるのです。

Comments