あゆ3でございます!(^^)!
昨日、今日と休日です。
昨日は縄手通りにある友人のお店
Ohaco(ウクライナなどの民族衣装、
オリジナル服、洋服の直し)さん
に出かけたり、その近くにある
ダイニング&バー‘‘空‘‘さんの
ボリュームたっぷりの
ミックスサンドをいただいたり。
楽しい時間を過ごしました(^.^)
本日は家の片付けに精を
出しております。
最近の趣味は断捨離!
家族に弱冠迷惑がられています(笑)
本日6月21日は 夏至 。
一年で昼が一番長い日です。
七十二候では
「乃東枯(なつかれくさかるる)」
と呼ばれるそうです。
立夏から立秋にかけての中間にあたり。
暦の上では夏の盛りの頃となるそうです。
2600年前の中国の黄河地方の気候に
基づいて作られた暦なので
日本、そして現代とは気候がだいぶ
違っているかもしれませんね('ω')
今年の日本の今は、
まだまだ梅雨の入り口の様な。
夏至の日は冬至と昼の時間の長さを比べると、
5時間の差があります。
19時くらいまで明るいですものねぇ。
朝も早く太陽が昇りますから
5時くらいに明るくて目が覚めます。
(体はなかなか目覚めない)
先日、仕事が早く終わり
部屋でパソコン作業をしていた時に
外がまだまだ薄明るくて、
電気をつけることもせず
作業を続けていました。
その時に想ったことが
「北欧の白夜ってこんな風かな」。
その薄明るい雰囲気には
(薄暗いという表現は違うような)
キャンドルや間接照明の灯が
ふさわしいのだろうな。
と、いうことでした。
今日はそんな雰囲気を
夕方に味わってみたいと
考えています(^.^)
そして、‘‘北欧‘ ‘と言えばの
「かもめ食堂」
もしくは
「ミッドサマー」
でも鑑賞してみましょうか。
(^.^)

Comments