top of page

髪の褪色を防ぎましょう

執筆者の写真: Ayu3Ayu3

あゆ3です(^.^)

今年は本当に暑いですね。

日差しが毎日えげつない。。。


そんな暑い日差しは

髪の毛に良くない影響を

与えているのです.


日焼けは髪にもダメージを与えます。

特にヘアカラーをしている場合、

「褪色」と言って

色が褪せることがあります。


褪色とは髪の毛の色素が分解され

髪色が薄くなったり、黄ばみや赤みが出たりする

状態のことです。


髪の毛の日焼けとヘアカラーの褪色


太陽の紫外線は髪の毛の色素を分解し、

染めた髪の色を褪せさせます。

特に明るい色や鮮やかな色は

紫外線の影響を受けやすいです。


髪が紫外線を浴びると

髪のキューティクルに少なからず

悪い影響を与えます。


キューティクルは髪内部を外部ダメージから

守る役割をしています。

髪表面を顕微鏡などで見ると

ウロコ状になっていることがわかります。

これがキューティクル。


このキューティクルが紫外線を浴びることで

少しずつ剥がれてしまうのです。

キューティクルが剥がれると髪表面に

徐々に隙間が空きそこから髪内部に

紫外線が入り込みます。


紫外線が髪の中に入り込むと

髪の色を形成しているメラニン色素を

分解してしまい、これが褪色へと繋がります。


通常日本人の黒髪は

メラニン色素を多く含んでいるので

紫外線には強いと言われていますが

明るい髪色をされている場合は

ヘアカラー剤によってメラニン色素が

すでに分解されているので

紫外線による褪色の影響は黒髪よりも大きいです。


褪色防止法


・UVカットスプレーを使用する

紫外線から髪を守るために、UVカット効果のある

ヘアスプレーを使用することが有効です。

髪に均等にスプレーし、外出前にしっかりと

カバーします。


・帽子やスカーフを着用する

日差しが強い時は帽子やスカーフで

髪をカバーすることで

直接的な紫外線の影響を減らせます。


・髪の保湿ケアを徹底する

保湿効果の高いシャンプー、コンディショナー、

ヘアマスクを使い、定期的にトリートメントを

行いましょう。


・カラープロテクトシャンプーとコンディショナー

カラーリングした髪専用のシャンプーと

コンディショナーは、色持ちを良くし褪色を

防ぐ成分が含まれています。

これらを使用することで、髪の色を

長持ちさせることができます。


・カラーリフレッシュトリートメント

髪色を保つために、色素を補給する

トリートメントを定期的に行うと

褪色を防ぎ、鮮やかな色を維持できます。


日焼けによるヘアカラーの褪色は

避けられない問題ですが、適切なケアと

予防策を講じることで、影響を最小限に

抑えることができます。

せっかくのヘアカラーなのですから

これらの方法を取り入れて、

染めた髪の美しさを長持ちさせましょう☆


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


© 2023 by The Barber Shop. Proudly created with Wix.com

Call for an appointment 123-456-7890

bottom of page