季節の中で思い出す、手作りマスクの夏
- Ayu3
- 2 日前
- 読了時間: 2分
こんにちは。あゆ3です(^.^) まだ5月だというのに、
まるで真夏のような暑さが続いていますね。
昨日はなんと34℃!そして今日は28℃。
体がついていきません…
皆さん、体調は崩されていませんか? 水分補給をしっかりして、
どうか無理はなさらないように。
最近は、老人施設、ご自宅へ伺って
理容の仕事をさせていただく機会も
増えています。
その際は、引き続きマスクを
着用して伺っています。
そんな中、
数年前のあの夏を思い出しました。 コロナ禍中期~後期の頃。
マスクにフェイスガードをつけての仕事は、
本当に暑くて大変でした。
あの頃は、マスク自体が手に入りにくく、
せっせと布マスクを手作りしたものです。
感染症対策としては心もとないと
言われていたけれど、
肌ざわりの良いガーゼの感触が
なんだか好きでした。
作りかけの手作りマスクのキットも、
実はまだ家に残っています(^^;)
あの頃の必死さと工夫の跡が、
そのまま形になって残っているようで、
なんとなく捨てられずにいます。
最近では、水ぼうそうやはしかも
流行しているようです。
また状況に応じて、マスクもうまく
使っていかないといけませんね。
もちろん、手洗いも。
日々の変化に柔軟に。 暑さにも、季節の流れにも、
しなやかに向き合っていきたいものです(^.^)


Comments