top of page

雨の日や湿度に対するヘアケア 1

執筆者の写真: Ayu3Ayu3

更新日:2022年6月27日

あゆ3でございます(^.^)


そろそろ本格的に梅雨入り

と、いうようなお天気に

なってきましたね。


雨が降る日も多くなって

きています。

そして蒸し暑いですね(^^;)


クーラーも入れつつ

今年は電力にも気をくばり。。。


今回はこの時期に多い

髪のお悩みについて。


Q 湿度の高い日に、

まとまりがなくなってしまったり、

もともとクセ毛の髪質の人の

クセが 強くなる原因とは?


◆水分を吸収しやすい髪質 


髪の毛は、水分を

「吸収しやすい」髪質と

「吸収しにくい」髪質に

分けられます。


このうち、水分を吸収しやすい

髪質のほうが、雨の日や梅雨になると

湿気の影響を大きく受けるため、

広がったりうねったりしやすいのです。


特に、くせ毛や猫毛の方の多くが、

を吸収しやすい髪質を持っています。


◆外的要因によるダメージ 


・カラー、パーマなどによるダメージ 

・アイロンやコテによるダメージ

・過度なブラッシング、枕によって

生じる摩擦ダメージ 

・日光による紫外線のダメージ


このようなダメージが蓄積すると、

髪の表面を覆い、外部の刺激から

毛髪の内部を守るキューティクルが

傷付き、髪が水分を吸収しやすく

なってしまいます。

(ブリーチ後の髪の毛は

とても乾かし辛かったりします)

その結果、湿気の多い日は

髪が水分を吸い、さまざまな悩みを

引き起こす原因となるのです。



  


閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


© 2023 by The Barber Shop. Proudly created with Wix.com

Call for an appointment 123-456-7890

bottom of page