top of page

お肌のバリア機能を健やかに

執筆者の写真: Ayu3Ayu3

更新日:2021年1月23日

あゆ3でございます!(^^)!


本日も平熱、体調に変化なし。


材料屋さんからの昨日ライン

「除菌をしっかりしてから

 伺いますね」に笑みがでた。


お互いに、


罹らない、うつさない。


今私たちが出来ることは

これしかないのです。



さて。

(さても/然ても それにしても)



寒さも辛い所なんですけれど、

この冬は「乾燥」もすごいですね。 毎日湿度30%ぐらいの日

が続いています。

こうなってきますと、

お肌、皮膚のバリア機能も

乱れがちになってきてしまいます。


バリアには「防護壁」「障壁」

などの意味があります。


もともと皮膚のバリア機能は

角質、皮質などで

保たれていますが、慢性的な

摩擦(こすれ)や乾燥で

こわれやすい繊細なものです。


これを防ぐのには、やはり

「保湿」が大切です。


根気よく、根気よく。


最近の研究では

アトピー性皮膚炎の炎症も

皮膚のバリア機能の障害

から発症することが

わかってきたそうです。


私、幼少期~20代後半くらいまで

アトピー性皮膚炎の症状が

ひどく、背中の部分にあたる

被服が血だらけとか、

手指部分のひどい湿疹だとか、、、

「理容師はあきらめた方が良い」

と、お医者さんから言われる

ほどで。


結構大変でした( ;∀;)


年とともに、徐々に体質が

変わってきたのか

今はほぼ症状は出ていませんが

やはり乾燥の時節には

体に痒みが出たりしています。


今年はこの乾燥のせいなのかな?

ここ数年では症状が少し

悪化したような気がします。


乾燥によって、やはり肌の

バリア機能が乱れているようです。


ですので、出来ること

「保湿」のスキンケアは

よりしっかりしていこうと

思います。


1カ所、2カ所かな?


3週間に一度の自身の

「お顔剃り」

(落としてからの保湿)と、

お客様のお顔のクレンジング時

に使うオイルのおかげか

顔と、手のひらの調子は

良いのです(*´ω`)


お顔剃りの

‘‘落として→保湿‘‘は

保湿の機能をさらに高めて

くれます。


お手入れ大事ですね。


今年の寒さと乾燥は

昨年と比べてとても

厳しいです。


後数か月のこの乾燥の季節。

保湿もしっかりしながら

お肌、体を健やかに保って

いきましょう!(^^)!











閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Kommentare


© 2023 by The Barber Shop. Proudly created with Wix.com

Call for an appointment 123-456-7890

bottom of page