top of page

頭のコリは脳のコリ

Ayu3

いつもありがとうございます!あゆ3です!(^^)!

3月と季節が逆になったような日が続いていますね。

冬タイヤを変えた途端の降雪におっかなびっくりの

今日この頃です。

新年度が始まりそろそろ新生活に慣れた頃でしょうか?

それともなんとなくお疲れがたまってきている頃でしょうか?(^^;)

さて今回は「脳の疲労解消」について。

「頭のコリは脳のコリ」。」現代人がかかえているストレス・疲労・・・

「脳=頭」が受け止めているんです。

頭部の筋肉と「コリ」のタイプ、あてはまる箇所はありますか?

頭頂部 真面目な人、きちんとしすぎる人、計算などで脳を酷使する人、

 考えすぎる人は脳の頭頂葉を酷使して、その疲れがダイレクトに頭頂部に

 あらわれます。額のシワが気になる人もここがこっています。

前頭部 考え事・心配事が多い人がこりを感じる部分。額のシワやたるみ、

 まぶたが重く感じる人も前頭部がこっている証拠。生え際のコリは

 ホルモンバランスの崩れも影響しています。

側頭部 ストレスをかかえている人、すぐに我慢してしまう人がこりやすい場所。

 ほうれい線やフェイスラインのたるみ、顔のくすみなどにも影響します。

後頭部 目を酷使している人はカチカチに!目の疲れがダイレクトに出ます。

 首から背中にかけてのコリとも深くかかわってくるので要注意です!

Check! 各部位を揉んだ時に、頭皮が動かない(コリ)・つかめるけれど痛い(むくみ)

肩こり・眼精疲労は神経を通して脳に伝達され、大脳が疲れを感じます。

脳の疲れは自分でも気づかないうちに溜まります。やがてこれが

集中力の欠如・倦怠感・体の不調につながることも。。。

頭部・頭皮のマッサージは、抜け毛・薄毛の予防だけではなく

‘‘頭のコリ‘‘をほぐす効果もあるんです(*^^*)

「なんだか最近疲れたなぁ~」

そんな時には当店の「頭皮揉みほぐしメニュー」

「男のスパ(ヘッドスパ)」(10分/\1000~)オススメいたします。

リピーターの方も多いこのメニューです!「ぜひ一度お試しくださいね☆

(女性の方も肩上の長さの方までは対応可能です)

+スマホの見過ぎも脳疲労・肩こり・眼精疲労のもとですから

ほどほどにいたしましょう~。自戒の念もこめて。。。

閲覧数:162回0件のコメント

最新記事

すべて表示

© 2023 by The Barber Shop. Proudly created with Wix.com

Call for an appointment 123-456-7890

bottom of page